Nakkan Base

WordPress

テーマチェック

今更ながら、テーマチェックプラグインについて。

プラグインは、当然「Thema Check」

インストール後、必ずLocalでテストします。

Localフォルダの中の/app/public/にあるwp-config.phpというファイルを開き、define( ‘ ‘ )…が並んでいる一番下に【注・本当に一番下だから、下までちゃんと見てね。途中に入れてしまうとエラーになる可能性があります】

define( 'WP_DEBUG', true );

と記入します。

ちなみに私は次のエラーを出してしまいました。

Warning: Use of undefined constant ‘WP_DEBUG’ - assumed '‘WP_DEBUG’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in xxx/public_html/wp-config.php on line xx

最初はPHPのバージョンエラーかと思ったのですが、vs Codeを見ると、シングルクォートが正しい半角になっていないようだったので、そこを再入力することで解決しました。

これで、「外観 > Theme Check」で画面が出ます。

「テスト実行!」をクリックすれば、下にテスト結果が出ます。

追記:2022/5

今日テーマチェックをしたら、config.phpに「define( ‘WP_DEBUG’, false );」がすでに入力されていました。

なので、「false→true 」に変えればOK。

メニューとウィジェットを表示させる

メニューとウィジェットって、混同しやすいのは私だけ?

冷静に考えれば全然別物だけど、それらをサイト表示させる時のコードを比較の意味でこの1ページに書いておこうと思う。

ファイルは、home.phpとかfront-page.phpとかtop.phpとかindex.phpになると思いますが、その時それぞれで。

=メニューの場合(下はサイドバー表示の場合)=

<aside class="sidebar">

      <?php register_nav_menu( 'side-nav', 'サイドナビゲーション', ); ?>

      <?php wp_nav_menu( array( 'theme_location' => 'side-nav' ) ); ?>
   
</aside>

=ウィジェットの場合=

<div class="sidebar">
  <?php
  if (is_active_sidebar('sidebarのID')) :
    dynamic_sidebar('sidebarのID');
  else :
  ?>
    <div class="widget">
      <h2>No Widget</h2>
      <p>ウィジットは設定されていません。</p>
    </div>
  <?php endif; ?>
</div>

これを混同して、ウィジェット表記の場所にメニュー表記をしてしまい、メニュー以外のウィジェットが表記されず「????」ってなっていたのであった。

ひとつの記事を抜粋じゃなくそのまま表示したい(カスタム投稿の場合)

こういう時は、迷わず次のようなコードを使っていた。

  <div class="info">
	  <h2><?php echo get_the_title(345); ?></h2>
  <p>
   <?php 
	  $page_data = get_page_by_path('greetings');
	  $page = get_post($page_data);
    $content = $page->post_content;

    echo apply_filters('the_content', $content); ?>
  </p>
  </div>

これで思い通り表示されるので、問題ないと思っていた。

ところが・・・

これが使えるのは、投稿ページのトップに表示することを指定した記事と、固定ページのみだということが判明!

わざわざ太字かつ赤字にしちゃったけど、正直それぐらい衝撃的だった。

今回、カスタム投稿なるものを作ってしまったため、そしてその記事をトップページに表示したかったため、この問題と丸一日格闘したことを書いておこうと思う。

結論から言うと、次のコードをトップページとなるhome.phpに記入することで解決した。

  <div class="info info1">
	 <h2><?php echo get_the_title(342); ?></h2>
	  
	  <?php
	 $page_id = 342; //表示したい固定ページのページID
	  $alternative_post = get_post( $page_id );
	 echo apply_filters('the_content', $alternative_post->post_content); ?>
	  
	</div>

おや? もしかしてこの方が簡単だぞ…。

パスとなる’スラッグ’書かなくて良いもんね。

めでたし。

「カスタム投稿」を作る

よく思うことですが、WordPressのダッシュボードは初心者には使いづらいですよね。

慣れないと、「どこを開けば良いの?」ってウロウロしちゃう。

例えばブログを書きたいと思う時。

「投稿」を「ブログ」に変えておいてあげると親切ですね。

それから固定ページも、固定ページ一覧なんてズラズラッと出されても見にくいことこの上なし。

なので、固定ページから派生させた「カスタム投稿ページ」があれば、書き手としてはわかりやすいわけです。

ダッシュボードにも新たに表示されますし。

左の例では「投稿→釣果ブログ」にし、カスタム投稿「インフォメーション」を追加しました。

もしかしたら以前にも書いたかもしれないけど、コードは次の通り。

functions.phpに書き込んでください。

// 管理画面の名前変更

function Change_menulabel() {
	global $menu;
	global $submenu;
	$name = '釣果ブログ';
	$menu[5][0] = $name;
	$submenu['edit.php'][5][0] = $name.'一覧';
	$submenu['edit.php'][10][0] = '新しい'.$name;
}
function Change_objectlabel() {
	global $wp_post_types;
	$name = '釣果ブログ';
	$labels = &$wp_post_types['post']->labels;
	$labels->name = $name;
	$labels->singular_name = $name;
	$labels->add_new = '追加'.$name;
	$labels->add_new_item = $name.'の新規追加';
	$labels->edit_item = $name.'の編集';
	$labels->new_item = '新規'.$name;
	$labels->view_item = $name.'を表示';
	$labels->search_items = $name.'を検索';
	$labels->not_found = $name.'が見つかりませんでした';
	$labels->not_found_in_trash = 'ゴミ箱に'.$name.'は見つかりませんでした';
}
add_action( 'init', 'Change_objectlabel' );
add_action( 'admin_menu', 'Change_menulabel' );

/*カスタム投稿を設置*/

//init アクションフックで登録 
add_action('init', 'create_post_type');
function create_post_type()
{ 
  register_post_type(
    'infomation', 
    array( 
      'label' => 'インフォメーション',
      'public' => true,
      'hierarchical' => false, 
      'has_archive' => true,
      'show_in_rest' => true,
      'menu_position' => 5,
      'rewrite' => array('slug' => 'info'), 
		'with_front' => false,
		'supports' => array( 
        'title', 
        'editor',
        'thumbnail',
        'excerpt', 
        'custom-fields', 
        'revisions' 
      )
    )
  );
}

ここでパーマリンクについて一言添えますと、上の青文字部分、’slug’を’info’にしているので、もしパーマリンク設定を「投稿名」にしているなら、「info/投稿名」になります。

うまくリンクできない場合は、パーマリンクをチェックしてみてください。

【追記】

DEBAGにかけると、「必須: このfunctionはプラグインの領域なので設定不可」と出ます。

なので、基本プラグインで設定しなければなりません。

おすすめプラグインは、「Custom Post Type UI」です。

使い方は、こちらのサイト様で↓

★【Custom Post Type UIの使い方】カスタム投稿作成プラグインCPT UI

パーマリンクの変更が面倒な時に便利なプラグイン

パーマリンクを自在にカスタムできるプラグインを見つけました。

Custom Permalinks」。

これをインストールすると、自分でパーマリンクの設定ができます。

ページのリンクを変更してもリンク切れにならないという利点があります。